2008年01月16日

プロとして



「プロの学び力」    発行:東洋経済新報社

いいひびきですね

これは、本屋で平積みされてたのを

タイトルに惹かれて立ち読みした挙句

読み直したくなって買っちゃったものです

短期間で

狙った分野の実力を

ある程度までもってくるためのノウハウ
が載ってます

まあ、ビジネスパーソン用なんですけど

使える理論が多いのでアレンジして使ってます

『本質は A=B×C ぐらい簡潔に表せるのがモノになる』

『たどり着いた答えが先人と同じ結果になったとしても

 自分で導いたことでホンモノの力がつく』


などなど

epg*の「目標志向、着想」(※)に影響ある言葉が多いです

今Eepg*がブログ書いてるのもこの本の影響です

オトナの勉強方法を身につけるのにオススメ

(※)自分の強みをみつけよう 参照

2008年01月15日

速読のススメ



epg*はレベル上げが好きです

そして

どうでもいいけど読書が趣味です

より多くの本を読むために

epg*は速読の練習を日々やっています

今回は

その速読の練習に使ってる本を紹介します

タイトルもストレートに

「能力アップ! 1秒間速読練習帳」    発行:だいわ文庫

です

この本は

3文字、5文字、7文字・・・と

ある程度のまとまった文字数をブロック読みする練習をする

ただそれだけの本です

が、

確実に読むスピードが速くなります

この本で書かれている通りに1週間練習したところ

1分間に4ページ読めるようになりました

今ではこれより上のランクで練習していますが

速読の入門編としては最適だと思います

この業界

さまざまな治療についての本があります

治療するターゲットを絞っても何十冊

やっぱ知らないと再現性のある治療って難しいです

速く読めるということは

治療について第1段階である知識のインプット

を早くできるということ


ただ本を読むだけでなく

情報収集力を上げるという意味でも速読は役に立つはずです

値段も安いので1週間試してみてください

試験、情報検索、理解のスピード どれも上がってるはずです

2008年01月13日

自分の強みをみつけよう


前回、時間投資についての本を紹介しました

その中で紹介されていた本で面白いものを今回紹介します

タイトルは

「さあ、才能に目覚めよう」    発行:日本経済新聞出版社

です

直接的なタイトルだと思いませんか?

Amazonで即買いしましたが

この本に書いてあることを端的にいうと

強みを34に分類してある

最終的に傑出した人物になるためには自分の強みを最大限活かすこと


コレだけです

じゃあ、何が面白いのかというと

この本についているシリアルナンバーを使って

ネットで自分の強みを診断できることです


30分程度の質問に答えると、その回答によって

自分の強みのベスト5が選出されます

その強みをどう活かせば良いのか具体的な内容までは触れていませんが

日々の活動に当てはめていけば

自分の治療スタイル、経営スタイルに方向性が生まれると思います

ちなみにepg*の場合は

1.学習欲

2.目標志向

3.着想

4.分析思考

5.回復志向

でした

2008年01月07日

時間投資のススメ



epg*はレベル上げマニアです

ドラゴンクエストやファイナルファンタジーシリーズでは

ラストステージをクリアするよりレベルをMAXまで上げることに力を注ぎました
(ゲームの話ですのでわからない人は読み飛ばしてください)

そのせいか

本屋(最近はネット書店)で自己啓発のコーナーを見つけるとつい見入ってしまう傾向があります

今回はその中で見つけた使える本を1つ紹介します

タイトルは

「年収10倍アップ時間投資法」  発行:ディスカヴァー

です


この年収10倍に惹かれて即買いしました

時間を管理するとはよく聞きますが

時間に投資するって発想はなかなか新鮮でしたね

この本でepg*が得た情報を端的に表現すると

将来の時間の節約に役立つ仕組みを作る = 将来の豊かな生活

ということですね

時間を4つ(消費、投資、浪費、空費)に分割して

いかに投資の時間を増やす仕組みを作るかに重点を置いています

これを実践するには手帳が必要になるのですが

このノウハウを実践する手帳も発売されているので合わせて使うとやりやすいです



epg*も実践していますが

改めて見ると、1週間に使っている「空費」時間って多いんですよね

手帳つけてると

仕事が忙しいと思ってても、きちんと使える時間があることに気づきました

通勤時間や休み時間、休日からちょっとづつ時間を抽出するようにして

今では1週間の時間のうち、30%を「投資」の時間に使えるようになりました

それで何が良くなったかというと

・治療法の勉強に時間を使えるようになった

・他の分野についてもアンテナを張れるようになり

鍼灸が活かせそうな分野が発見できた


などです

直接今の収入にはつながりませんが

2,3年後には結果が出る(周りと差がつく)ノウハウだと思います

立ち読みでも良いので一度読んでみては?

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。