2008年01月23日

お腹から突き上げる咳に足の裏




epg*は月イチで中医学勉強会に行ってます

そのときの勉強会では腎経について学んでいたのですが

参加していた生徒の一人に

咳が止まらないという方がいたんです

講義もしづらいからということで

ガイ先生治療しました

使った穴は

続きを読む
タグ:中医学
posted by epg* at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | その漢ガイ

2008年01月17日

上腹部痛にこの組み合わせ




epg*は月イチで中医学勉強会に参加しています

そしてepg*は胃腸があんまり良くありません

先日の講習でのお題は腹痛(上腹部痛と下腹部痛)

これは俺のためのお題だろう

ということで色々質問しました

そこで手に入れた情報に

右足三里 + 左内関 = 上腹部(みぞおちの下辺り)痛に効く

というものがありました

わざわざ両方の手足使わず

左右も指定

何か意味があるんだろうと

自分が胃痙攣(悶絶ものです)起こしたときに使ってみました

効きましたね

コレ使えます


症状をお持ちの方は追試してみてください
タグ:中医学
posted by epg* at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | その漢ガイ

2008年01月14日

腰痛に効く穴




ガイシリーズ第2弾

今回は腰痛治療に使う穴です

以前、腰痛の講習のときepg*が先生から聞いたのですが

「肩の条口みたいな穴、腰でもあるんですか?」

「う〜ん。養老かな?」

腰に効く穴聴いてるのに返ってきたのは手の穴でした

「太陽つながりで腰に効くんだよ」

って普通に言われたんですが

それなら小腸経全部じゃね?

と疑問に思って聴いたところ

その中でなぜか養老が最も効果高いそうです

特効穴ってそんなもんなんでしょうね

その1週間後の朝

epg*の父がぎっくり腰になりました

心の声(親父には悪いが試すチャンス到来!)

ということで養老に打って歩いてもらいました

歩き方が変わりました

ぎっくり腰経験者はわかると思うんですけど

あれってなると足がピーンって伸びて歩くようになるんですよね

養老に打ってから足の伸びがゆるくなったんです

それから軽く前後屈できるとこまでいったので

腰を包帯で固定して父は仕事に出かけてしまいました

朝6時の出来事です

そして夜

当然悪化して帰ってきました

2度目からはepg*の技術不足のせいか養老の効果が落ちたので

養老の後に膀胱経の治療を混ぜるようにしました

まだ日も浅かったので

3日間治療して治りました

腰の治療で養老ってなかなか候補にあがらないですよね

基本的な刺し方は穴に刺して腰を前後屈してもらうことらしいので

寝かせて治療する前に1度試してみては
タグ:中医学
posted by epg* at 10:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | その漢ガイ

2008年01月10日

肩の特効穴



epg*は月イチで中医学勉強会に参加しています

本場中国の先生が御自分の経験と技を教えてくれるのですが

今回は、そのとき見せてもらった技を紹介します

ちょっと前置きが長くなるので技の内容から言うと

五十肩の特効穴の話です

鍼灸の専門学校っていろんな世代の人たちが来ていますよね

epg*の同級生に五十肩をもってる方(年齢は55以上60未満)がいて

その方も一緒に勉強会参加しています

ちょうど肩痛の勉強のときだったのですが

その方が、勉強会終わった後、先生にこう聞いたのです

「僕は五十肩なんだけど、どこに刺せばいいかね?」
先生は

「条口と承山を透刺して肩を運動させる」

と答えました

で、流れで治療をすることになり

まあ、epg*たちは見ていたわけですが

「条口に刺して奥に入れてくと2回ひびくよ」と言って先生が刺し

肩を動かしていたら、いきなり肩が挙がったんです

みんなびっくり

本人(五十肩の人)もっとびっくり

まだ動きが不十分だったので承山にも刺し

めでたく肩は動くようになりました

五十肩って時間かかるって習ってたけど 1分でした 

そのときは衝撃でしたね

でも先生曰く「条口」が肩の特効穴なのは中国じゃ有名だとか

この先生(通称ガイ)、普段の治療スタイルは

患者さんを7人一編に治療する、営業は1日5時間くらい

というつわものです

この先生の武勇伝は結構衝撃的なものが多いのでおいおいアップしていきます

ちなみに

epg*もこの刺し方まねていますが

成功率は50%ぐらいです。修行不足
タグ:中医学
posted by epg* at 18:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | その漢ガイ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。